楽譜・マウスピース・楽器小物etc...
音楽Lifeをワンランク楽しくする
素敵な商品が揃ってます。
-
【サックス4重奏】マツケンサンバⅡ〈アンサンブル楽譜〉
¥3,000
■楽譜情報 作曲 宮川彬良 編曲 梅田詠侍 編成 Sax.4(ソプラノ/アルト/テナー/バリトン) 演奏時間 ca. 3:40 ■楽曲解説 これはサンバなのかサンバじゃないのか論争で最近話題になった楽曲。 マツケンサンバシリーズはもとよりマツケン〇〇シリーズでも一番有名なのはご存知のとおりでしょう。 サンバ系ラテンと歌謡曲の要素を持ち、キメにはオシャレなコードが使われていたりと親しみやすくも楽しさがたっぷりとつまった楽曲になっています。 ■アレンジ内容(解説:梅田詠侍) 今回のアレンジでは原曲のイメージを大切にアレンジしました。 おしゃれなコードもできるだけそのまま取り入れ、激アツな内容になっています。 ソプラノサックスは通常フルートで演奏されるパッセージですが、より強いシンコペーション感が期待できると思いあえてそのまま盛り込んでいます。
MORE -
[PDF]【サックス4重奏】チャルダッシュ
¥3,000
Piascore版はこちら https://store.piascore.com/scores/117838 製本版はこちら https://moutonlib.theshop.jp/items/53021831 作曲 モンティ 編曲 奥野祐樹 編成 Sax.4 (Sop.,Alt.,Ten.,Bar.) 演奏時間 ca. 3:12 楽曲解説 メロディのパートの作り方に合わせて、上手くアンサンブルする楽しさがあります。C以降のソプラノサックスはアーティキュレーションを表記しておりませんが、こちらもダブルタンギングで演奏したり、色々なパターンが考えられます。 またFはメロディがソプラノサックスとなっていますが、アルトサックスに入れ替えてフラジオで演奏できると、かなり見せ場になります。緊張感がありますがぜひトライしてみてください!
MORE -
[PDF]【サックス4重奏】トルコ行進曲
¥3,000
Piascore版はこちら https://store.piascore.com/scores/117836 製本版はこちら https://moutonlib.theshop.jp/items/53020882 作曲 モーツアルト 編曲 奥野祐樹 編成 Sax.4 (Sop.,Alt.,Ten.,Bar.) 演奏時間 ca. 4:02 楽曲解説 モーツアルトの名曲、トルコ行進曲。 原曲の流れに加えて、要所要所にオリジナルのアレンジをしたセクションを追加してあります。場面ごとのキャラクターの差をはっきりと意識して演奏できると、かなりメリハリがつくと思います。
MORE -
[PDF]【サックス4重奏】熊蜂の飛行
¥3,000
Piascore版はこちら https://store.piascore.com/scores/117837 製本版はこちら https://moutonlib.theshop.jp/items/53021085 作曲 リムスキー・コルサコフ 編曲 梅田詠侍 編成 Sax.4 (Sop.,Alt.,Ten.,Bar.) 演奏時間 ca. 2:00 S.Sax.最高音 High F(実音) 楽曲解説 オペラ「サルタン皇帝」の中でもずば抜けて知名度の高いこの曲。作曲者であるリムスキー=コルサコフの代表する一曲です。近年では超絶技巧曲としてバイオリンをはじめとしたソロ楽器での演奏曲として人気が高く、タイムアタックが行われるほど速さと半音階的技巧に焦点が当てられています。 そんな熊蜂を見事に表したこの曲をサックス4重奏で少しコミカルにアレンジしました。
MORE -
【サックス4重奏】ウィーアー!〈アンサンブル楽譜〉
¥3,000
※注意 こちらは4重奏版です 6重奏版はこちら↓ https://moutonlib.theshop.jp/items/50649326 電子版はこちら↓ https://store.piascore.com/scores/138077 ■楽譜情報 作曲 田中公平 編曲 奥野祐樹 編成 Sax.4 (Sop.,Alt.,Ten.,Bar.) 演奏時間 ca.3:57 ■楽曲解説 日本のみならず、世界各地で親しまれているテレビアニメ『ONE PIECE』。 尾田栄一郎原作の漫画を元に、1999年にアニメ化された際、初代オープニングテーマとして作曲されたのがこの『ウィーアー!』です。 平成アニソン大賞作曲賞や第5回アニメーション神戸商主題歌賞を受賞しており、日本中の誰もが知っているアニソンなのではないでしょうか。 『ONE PIECE』のために作られたこの楽曲は、主人公であるルフィの冒険を通してやりたいこと、果たしたいこと、冒険に対する胸の高鳴り…そんな思いが込められています。 ■アレンジ内容 原曲の疾走感やかっこよさがそのままサックスで体感できます。特にメロディに休符が多用されていますが、この休符を効果的に演奏できるとよりかっこいい演奏になるでしょう。 アルトサックスのソロは盛り上がること間違い無しです!
MORE -
【サックス4重奏】めざせポケモンマスター'98〈アンサンブル楽譜〉
¥3,000
piascore電子版はこちら↓ https://store.piascore.com/scores/138080 ■楽譜情報 作曲 たなかひろかず 編曲 奥野祐樹 編成 Sax.4 (Sop.,Alt.,Ten.,Bar.) 演奏時間 ca. 4:23 ■楽曲解説 ポケモンといえばこの曲! 『めざせポケモンマスター’98』は、アニメ映画『劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲』のオープニングテーマです。 2019年には3DCGリメイク作のアニメ映画『ミュウツーの逆襲 EVOLUTION』でもリマイスター版としてアレンジされていたので記憶に新しい方もいるのではないでしょうか。 ドラムの神保彰氏をはじめ、知る人ぞ知るジャズ界の豪華メンバーが伴奏を担当している圧巻のこの楽曲。オリジナル版ともぜひ比較してみてください。 次の演奏会はこの曲に決めた! ■アレンジ内容(解説:奥野祐樹) サックス的には少しやっかいな調で書かれていますが、4人で鳴らすととても明るく響くと思います。細かい音が続くので、頑張りすぎないように、サビまでは余裕をもった音量で吹くとちょうど良いはずです。テンポは速めでノリの良い曲ですが、場面によってメロディラインに切なさがあったり、力強さがあったり、色々な表情があるのがこの曲の良いところですね!
MORE -
【サックス4重奏】め組のひと〈アンサンブル楽譜〉
¥3,000
電子版はこちら https://store.piascore.com/scores/138081 ■楽譜情報 作曲 井上大輔 編曲 馬越脇崚 編成 Sax.4 (Sop.,Alt.,Ten.,Bar.) 演奏時間 ca. 2:33 ■楽曲解説 「めッ!」の決めポーズが印象的な『め組のひと』は、1983年に日本のドゥーワップグループ“RATS&STAR”が、“シャネルズ”から改名後最初にリリースしたシングルです。 倖田來未さんのカバーを筆頭に、最近では中高生を中心に再ブレイクしており息の長い楽曲です。ちなみに「め組」とは、江戸時代の町火消の組の一つで、いろは順に名前がついており、とりわけ有名だったのが「め組」だったそうです。また、この楽曲は資生堂化粧品のキャンペーンソングとして作られたので、「目」を強調する歌詞となっています。 ノリよし、テンポよし、盛り上がること間違いなし!ぜひサックス4重奏でお楽しみください!
MORE -
【サックス4重奏】DANZEN!ふたりはプリキュア〈アンサンブル楽譜〉
¥3,000
■楽譜情報 作曲 小杉保夫 編曲 梅田詠侍 編成 Sax.4 (ソプラノ/アルト/テナー/バリトン) 演奏時間 ca. 3:33 ■楽曲解説 2004年放送開始以降、あっと言う間に女の子たちの憧れとなったテレビアニメ『ふたりはプリキュア』。 同シリーズは、今でもなお女の子たちの憧れであり続けていますよね。記念すべき初代プリキュアのメインオープニングテーマがこの『DANZEN!ふたりはプリキュア』です。口ずさめる人も多いのではないでしょうか。 キャッチコピーに「女の子だって暴れたい」とあるように、この楽曲も世界観をストレートに打ち出した軽快なナンバーとなっています。 「プリキュアシリーズ」第一作目のこの楽曲、サックスで暴れましょう ■アレンジ内容(解説:梅田詠侍) 原曲のイメージ通り「キメ」のリズムが多様されていてかっこいいアレンジになっています。 また、2番には少しトリッキーなコードを使っています。1番・2番・3番それぞれの違いが見えることで面白さが出てくると思いますので、工夫して演奏してみてください!
MORE -
[PDF]【サックス4重奏】トレパック~ロシアの踊り~
¥1,200
作曲 P.チャイコフスキー 編曲 梅田詠侍 編成 Sax.4 (Alt.,Alt.,Alt.,Alt.) 演奏時間 ca. 1:00 楽曲解説 クリスマスになるとよく耳にするこの曲。 チャイコフスキーの三大バレエのひとつで、クリスマスがテーマになっている「くるみ割り人形」の中の一曲です。 今回はアルトサックス4重奏という非常に珍しい、ネタのような編成になっています。 アルトサックスしかもっていない方でも多重録音することができますので是非演奏してみてください!
MORE -
【サックス4重奏】クリスマスメドレー
¥3,000
作曲 Franz Gruber,James Pierpont ..他 編曲 梅田詠侍 編成 Sax.4 (Sop.,Alt.,Ten.,Bar.) 演奏時間 ca. 5:00 A.Sax.最高音 実音HighBb 楽曲解説 メリークリスマス! このメドレーでは、誰もが一度は聞いたことのある「ひいらぎかざろう」「荒野の果てに」「きよしこの夜」「おめでとうクリスマス」「ジングルベル」の6曲をメドレーで綴りました。 ぜひそれぞれのキャラクターを存分に表現して演奏してください!
MORE -
【サックス4重奏】Everything〈アンサンブル楽譜〉
¥3,000
■楽譜情報 歌 MISIA 作曲 松本俊明 編曲 奥野祐樹 編成 Sax.4 (Sop.,Alt.,Ten.,Bar.) 演奏時間 ca. 4:00 S.Sax.最高音 実音HighF ■楽曲解説 MISIAの7作目となる楽曲の『Everything』。松嶋菜々子主演のラヴコメディ『やまとなでしこ』の主題歌としても有名ですよね。 この楽曲の聞きどころは、シックかつゴージャスなサウンドとMISIAの抜群の歌唱力にあります。この二つの相乗効果は、実に心が晴れやかになる程です。Everythigの歌詞もまた複雑で、聴く人によって幸せなのか悲しみに浸っているのか...その解釈も変わってきます。 4本のサックスで織りなすラヴバラードを、それぞれの解釈でお楽しみください!
MORE -
【サックス4重奏】すてきなホリデイ〈アンサンブル楽譜〉
¥3,000
■楽譜情報 作曲 竹内まりや 編曲 奥野祐樹 編成 Sax.4 (Sop.,Alt.,Ten.,Bar.) 演奏時間 ca. 4:10 ■楽曲解説 定番のクリスマスソングとして定着している『すてきなホリデイ』! 実はこの楽曲、クリスマスシーズン限定で流れるケンタッキーフライドチキンのテレビCM用に書き下ろされたもので、2000年から現在まで長く使用されています。 寒い冬でも聴くだけでウキウキしてしまうこの楽曲、ぜひサックス4重奏でお楽しみください! ■アレンジ内容(解説:奥野祐樹) 前奏はゆったりと演奏したくなりますが、原曲は意外とすっきりとしたテンポなのでぜひ一度ご参照ください。すごく分かりやすいですが、レガートの部分とスタッカーとの部分の対比を印象的に。H以降は調号がかなり厄介なので、音ミスにご注意を!Jから最後まではぜひまた軽やかに可愛らしくお願いいたします。
MORE -
【サックス4重奏】ゲレンデがとけるほど恋したい〈アンサンブル楽譜〉
¥3,000
■楽譜情報 作曲 広瀬香美 編曲 奥野祐樹 編成 Sax.4 (Sop.,Alt.,Ten.,Bar.) 演奏時間 ca. 4:50 ■楽曲解説 この曲は、最近youtubeでも人気の「冬の女王」こと広瀬香美の7枚目シングル曲として1995年に発表されました。 同年に公開されたウィンタースポーツをする若者たちの友情と恋愛を描いた青春映画「ゲレンデが溶けるほど恋したい」の主題歌やスキー用品販売メーカー「アルペン」のCMソングにもなりました。 最近は若者を中心に90年代ソングが再燃しており、そのブームにのってサックスアンサンブルにしてみました!「懐かしい」「エモい」…今もなお世代を超えて愛される名曲をお楽しみください! ■楽曲解説 この曲は、最近youtubeでも人気の「冬の女王」こと広瀬香美の7枚目シングル曲として1995年に発表されました。 同年に公開されたウィンタースポーツをする若者たちの友情と恋愛を描いた青春映画「ゲレンデが溶けるほど恋したい」の主題歌やスキー用品販売メーカー「アルペン」のCMソングにもなりましたね。 最近は若者を中心に90年代ソングが再燃しており、「懐かしい」「エモい」と話題になっています。今もなお世代を超えて愛される名曲をお楽しみください! ■アレンジ内容 (解説:奥野祐樹) バリトンサックスが刻むベースのリズムと、上の3本のかみ合わせが意外と難しいですが、バシッと決まるとめちゃくちゃ気持ち良いです。特にAメロの直前に要注意ポイントがあります。他の曲に比べると結構複雑めなアレンジをしているつもりなので、4人でよく合わせて演奏してもらえると嬉しいですね。サビの前に全員ブレイクになる部分が、個人的にかなり好きです。この曲はとにかく全体的にエモくて熱いです。
MORE -
【サックス4重奏】キューティーハニー〈アンサンブル楽譜〉
¥3,000
■楽譜情報 作曲 渡辺岳夫 編曲 梅田詠侍 編成 Sax.4 (ソプラノ/アルト/テナー/バリトン) 演奏時間 ca. 2:14 ■楽曲解説 ■楽曲解説 「ハニーフラッシュ!」の掛け声でも有名なこの楽曲は、1973年から放送されたテレビアニメ『キューティーハニー』のオープニング主題歌です。「この頃はやりの女の子」と歌えばメロディーが続いて浮かぶのではないでしょうか。 この楽曲は非常にインパクトのある強烈な主題歌で、少女アニメの枠を越えて日本アニメ市場最も有名な主題歌のひとつとなっています。『キューティーハニー』を見たことがない層にも幅広く知られていますよね。 同アニメは数多くのリメイク作品が世に出ていますが、編曲やアーティストを変えながらも一貫してこの曲が使用され、愛され続けています。明るくパンチの効いたメロディーが特徴的です。 ■アレンジ内容(解説:梅田詠侍) 今回のアレンジは非常にシンプルにグレードも低めに書いてありますが、一番と二番での違いをしっかりと演出していただければと思います。特にBメロからのリズムやコード進行はあえて一番と変えていますので楽譜通りに演奏してください!
MORE -
【サックス4重奏】ドラえもん〈アンサンブル楽譜〉
¥3,000
■楽譜情報 作曲 星野源/菊池俊輔 編曲 梅田詠侍 編成 Sax.4 (ソプラノ/アルト/テナー/バリトン) 演奏時間 ca. 3:55 ■楽曲解説 冬といえば!そう、映画ドラえもんです! 『ドラえもん』は2018年に公開されたアニメ映画『映画ドラえもん のび太の宝島』の主題歌として使用されていました。 シンガーソングライターの星野源の楽曲で、原作者藤子・F・不二雄の言葉や登場人物の名前をもじった言葉が歌詞に練り込まれているのが特徴的です。 冒頭の印象的なリズムは中村八大作曲『笑点のテーマ』からの影響を受けており、全体を通してニューオーリンズのサウンド感のある、ワクワク楽しくなるようなポップさがあります。 少しだけ不思議な世界に未来からのこの曲で一緒に冒険しよう! ■アレンジ内容(解説:梅田詠侍) 今回のアレンジでは原曲はもちろん、星野源さんがライブで披露したドラえもん要素盛りだくさんになっています。 キィは少々厄介ですが、要所要所で演奏していて気持ちいい音域に到達するのでいい意味で調子に乗って(スネ夫のように) 吹いてあげてください。
MORE -
【サックス4重奏】チャルダッシュ
¥3,000
Piascore版はこちら https://store.piascore.com/scores/117838 作曲 モンティ 編曲 奥野祐樹 編成 Sax.4 (Sop.,Alt.,Ten.,Bar.) 演奏時間 ca. 3:12 楽曲解説 メロディのパートの作り方に合わせて、上手くアンサンブルする楽しさがあります。C以降のソプラノサックスはアーティキュレーションを表記しておりませんが、こちらもダブルタンギングで演奏したり、色々なパターンが考えられます。 またFはメロディがソプラノサックスとなっていますが、アルトサックスに入れ替えてフラジオで演奏できると、かなり見せ場になります。緊張感がありますがぜひトライしてみてください!
MORE -
【サックス4重奏】熊蜂の飛行
¥3,000
Piascore版はこちら https://store.piascore.com/scores/117837 作曲 リムスキー・コルサコフ 編曲 梅田詠侍 編成 Sax.4 (Sop.,Alt.,Ten.,Bar.) 演奏時間 ca. 2:00 S.Sax.最高音 High F(実音) 楽曲解説 オペラ「サルタン皇帝」の中でもずば抜けて知名度の高いこの曲。作曲者であるリムスキー=コルサコフの代表する一曲です。近年では超絶技巧曲としてバイオリンをはじめとしたソロ楽器での演奏曲として人気が高く、タイムアタックが行われるほど速さと半音階的技巧に焦点が当てられています。 そんな熊蜂を見事に表したこの曲をサックス4重奏で少しコミカルにアレンジしました。
MORE -
【サックス4重奏】トルコ行進曲
¥3,000
Piascore版はこちら https://store.piascore.com/scores/117836 作曲 モーツアルト 編曲 奥野祐樹 編成 Sax.4 (Sop.,Alt.,Ten.,Bar.) 演奏時間 ca. 4:02 楽曲解説 モーツアルトの名曲、トルコ行進曲。 原曲の流れに加えて、要所要所にオリジナルのアレンジをしたセクションを追加してあります。場面ごとのキャラクターの差をはっきりと意識して演奏できると、かなりメリハリがつくと思います。
MORE -
【サックス4重奏】心の瞳〈アンサンブル楽譜〉
¥3,980
■楽譜情報 作曲 三木たかし 編曲 梅田詠侍 編成 Sax.4 (Sop.,Alt.,Ten.,Bar.) 演奏時間 ca. 5:00 ■楽曲解説 誰もが耳にしたことのある名曲中の名曲。合唱曲として有名ですが、あの昭和を代表する大スター「坂本九」の楽曲だと いうのはあまり知られていないかもしれません。 坂本九さんが亡くなった日にNHKにて収録されたこの曲は、奥さんに向けて歌ったとても暖かく愛のこもった歌詞が特徴的ですよね。私が思うに彼の歌う曲には色があって、例えば「上を向いて歩こう」は赤やピンク系の暖色、「見上げてごらん夜の星を」はタイトル通り夜空の青がイメージできますよね。私の中でこの心の瞳のイメージは『青色』です。心温まる歌詞ですが寒色の青からにじみ出る優しさや、切なさ、また彼が最後に歌った曲であるという事実がそう印象づけている気がします。 ■アレンジ内容 今回のアレンジは合唱で歌われる形を取り入れつつ、原曲のビート感を取り入れてあります。バラードだからといってメロディのリズムをなんとなくでこなさず、フレーズの中でしっかりとテンポにはめてあげることでより美しい演奏になるでしょう。
MORE -
【サックス4重奏】怪物〈アンサンブル楽譜〉
¥3,000
電子版はこちら↓(買った日から練習できる✨) https://store.piascore.com/scores/116159 ■楽譜情報 作曲 Ayase 編曲 梅田詠侍 編成 Sax.4 (Sop.,Alt.,Ten.,Bar.) 演奏時間 ca. 3:17 ■楽曲解説 コンポーザーのAyaseとボーカルのikuraからなる「小説を音楽にするユニット」YOASOBIが2021年1月にリリースした楽曲。 動画投稿サイトYoutubeに投稿されたMVの再生回数は2億回を突破し、音楽ダウンロードサービスのランキングでは各部門で上位を席巻するなど若者を中心に絶大な人気を誇っています。 また、2021年1月からフジテレビ「+Ultra」にて放送開始したTVアニメ「BEASTARS」第2期のオープニングテーマになりました。 ■アレンジ内容(解説:梅田詠侍) この曲をアレンジしながら、この曲はまさにサックスのためにあるのではないかと思わせるくらいピッタリの曲だと思っていました。 今回のアレンジでは各楽器の音域、動きどれも吹いていて楽しいこと間違い無し!(難しいけど) 常に前に出たくなるようなノリノリでバキバキの演奏を心がけてみてください!
MORE -
【サックス4重奏】Michelangelo'70
¥3,000
【この楽譜はAdamシリーズです。】 【こちらは「Adam!!」に収録されています】 作曲 Astor Piazzolla 編曲 奥野祐樹 編成 Sax.4 (Sop.,Alt.,Ten.,Bar.) 演奏時間 ca. 2:43 S.Sax.最高音 上第4線 High Fis(実音) 楽曲解説 ピアソラ五重奏団が活動を再開した後、その拠点として定期的に演奏を行ったクラブ「ミケランジェロ」にちなんで名づけられた楽曲です。 数あるピアソラの作品の中でも、特にスピード感があり、演奏していてもとても良い緊張感のある一曲です。ピアソラ自身が演奏している音源を聴くと、曲のイメージがより明確になると思いますので、ぜひこのアレンジに取り組む前に一度ご参照ください。演奏する際は、アンサンブルとしての熱量をどう持っていくかが表現のポイントです。
MORE -
【サックス4重奏】フライングゲット
¥3,000
【この楽譜はAdamシリーズです。】 作曲 すみだしんや 編曲 梅田詠侍 編成 Sax.4 (Sop.,Alt.,Ten.,Bar.) 演奏時間 ca. 4:03 楽曲解説 元AKB48の前田敦子がセンターを務めたこの曲。耳に残りやすいダンスナンバーですが、じつはサックスで演奏してもかっこよくなるんです! 各パートを横断して演奏されるメロディやかっこいい合いの手も吹いていて気持ちいいはず! ソプラノサックスにはアドリブソロ(書き譜あり)も盛り込んであるので盛り上がること間違いなしです。
MORE -
【サックス4重奏】行くぜっ!怪盗少女
¥3,000
【この楽譜はAdamシリーズです。】 作曲 前山田健一 編曲 梅田詠侍 編成 Sax.4 (Sop.,Alt.,Ten.,Bar.) 演奏時間 ca. 3:43 楽曲解説 ももいろクローバーの代表曲として知られているこの曲が、めちゃくちゃかっこいいサックスアンサンブルになりました!エレクトリックな楽曲ですが目まぐるしい転調やダイナミクスの変化で様々な表情を感じられるでしょう。 ※権利の都合上音源は公開していません。
MORE -
【サックス4重奏】愛を込めて花束を〈アンサンブル楽譜〉
¥3,000
【この楽譜はAdamシリーズです。】 ■楽譜情報 作曲 多保孝一 編曲 奥野祐樹 編成 Sax.4 (ソプラノ/アルト/テナー/バリトン) 演奏時間 ca.4:52 S.Sax.最高音 上第4線 High F(実音) ■楽曲解説 歌手Superflyの代表曲「愛を込めて花束を」。この曲はSuperflyがデビューする前からLIVEで歌っていた曲でもあります。 2008年に放送されたTBS系金曜ドラマ「エジソンの母」の主題歌にもなり大ヒットしました。 この曲を作るにあたり、Superflyこと越智志帆さんは実際に大切な人に花束を贈ってその時の心情を歌詞にしたのだとか。 圧倒的な歌唱力と共感を呼ぶ歌詞が高い人気を呼び、発表から時間が経った今でも「ブライダルソングの定番」として愛されています。 ■アレンジ内容 (解説:奥野祐樹) 一見穏やかに見えるかもしれませんが、実はとっても熱いエネルギーが込められた曲です。サビに入ったら特に感情たっぷりでちょうど良いぐらいかもしれません。バリトンサックスが主導して、テンポは全体に遅くなっていかないように要注意です。実は結構長い曲ですので、後半までテンションを保つためには細かい設計が大事だと思います。楽譜にも書き込んでありますが、音量バランスは実際の演奏の中で上手にコントロールして作っていってみてください! ※権利の都合上音源は公開していません。
MORE